こんばんは! 秋の連休皆さんいかがお過ごしですか。 私は昨日朝5時のつばめで博多へ行き 岡山経由で徳島で行われた公認会計士協会西日本連合総会に 初めて参加しました。 岡山からは北九州と中国地区の会長さんと同じ列車となり いろいろ意見交換をしたり有意義な一時を持つことができました。 総会には中四国・九州・沖縄の会員約200名の参加がありました。 「公認会計士業務の新たな可能性」をテーマに 各地区から5名の人から意見発表されました。 私も北部九州代表で経営者・会議所会頭・会計士の経験を踏まえ 会計士の仕事には監査だけでなく、経営者や依頼人の ニーズをしっかり把握すれば、いくらでも新たな仕事はあると いう意見を述べました。 公認会計士協会藤沼会長の「公認会計士業界の現状と これからの課題」で講演がありました。 会計士業界もカネボウ・ライブドア事件等で会計士の存在意義をを問われ、 いかに社会信用を回復するか大切な時です。 今回の総会は多くの課題を考える良い機会となりました。
公認会計士協会西日本連合総会
- 公開日: