おはようございます! 昔から忙しいけど心ある人は時間を作る工夫をしていました。 忙しいということは人が自らを亡くすことで 決して褒められたことではありません。 どんなに忙しくても自分を取り戻す時間を どう作るかが大切です。 昔から行われた方法として三上の工夫があります。 一つは馬上,二つ目は厠上,三つ目は枕上です。 馬上は今では通勤や移動の時間です。 厠上はトイレに行く時間です。 枕上は起きる時又寝る時の時間です。 どんな忙しい人でも生活している限り三上の時間はあります。 この時間をどう使うかで人生の中身が大きく変わります。 また三上の時間を大切にできるようになると 仕事や他の時間も更に有効に使えるようになるようです。 時間は皆に平等に与えられていますが、 これをどう使うかで結果は大きく違ってきます。 刻々・日々の時間を大切にしたいものです。