おはようございます! 昨日少し風邪ぎみでしたので早く休み、 おかげで今朝もさわやかに目覚めました。 安岡正篤先生の本の中に思考の三原則が説かれています。 思考の三原則とは物事を考え、決断する時 1 目先にとらわれることなく長い目で見る 2 一面的でなく多面的に見る 3 枝葉末節にとらわれず本質をとらえる 長い目で見るとは過去・現在・未来を見据え歴史的に考えることです。 多面的に見るとは自分の立場からだけでなく 相手の立場にたって考えてみることです。 本質をとらえるとは何が急所かをつかむことです。 これまで経営者として・責任者としてものを考え 決断する時思考の三原則に照らすよう努めてきました。 どうにもならない困り果てた時思考の三原則で 局面打開できた経験をしました。 これからも座右の銘として大切にしたいと思います。