おはようございます! 今日は私の座右の銘の「六然」を紹介します。 明末の崔後渠(さいこうきょ)の言葉です。 1.自処超然(自ら処することちょう然) 自分自身に関してはいっこう物に囚(とら)われないようにする。 2.処人藹然(人に処することあい然) 人に接して相手を楽しませ心地よくさせる。 3.有事斬然(有事にはざん然) 一朝事ある時ズバリと処理してのける勇断が欲しい。 4.無事澄然(無事にはちょう然) 事が収まり無事の時は澄然として雑念を去り清閑を楽しむ。 5.得意澹然(得意にはたん然) 得意な時は淡々としてあっさりしている。 6.失意泰然(失意にはたい然) 失意の時は泰然自若としている。 人生日々いろいろなことがありますが、六然に照らして 生きていければと心がけています。
六然
- 公開日: