おはようございます! 今年も残り少なくなりました。 還暦を過ぎてから歳月の流れが早くなったように感じます。 多くの企業が業績低迷でいかに経営改善を図るか苦慮しています。 経営改善を図るには売り上げを伸ばし経費を節約する以外にありません。 しかし経営者が売り上げを伸ばしなさい、経費を節約しなさいと 号令だけでは何もできません。 経営者が基本方針を打ち出したら、各部、各階層の人は 自分たちは具体的に何をすべきか考え行動しなければなりません。 トップの言葉が咀嚼(そしゃく)されないまま現場に下りても 現場の人たちは何をしていいかわからず改善できません。 責任者は部下に指示する時それぞれ何をすべきかを 具体化し行動に結び付けれるかどうかがポイントです。 改善するには自分たちだけでできるのか、他の部署を巻き込んで やらねばならないのか、外部の理解と協力が必要かで対応変わります。 やるべきことの具体化、各部の連係プレーが不可欠です。
経営改善
- 公開日: