おはようございます! おかげで風邪もこじらせずに何とか乗り切れそうです。 毎日多くの人との出会いがあり様々な話が聞けます。 話を聞いても受け止めかたが大切のようです。 聞いた話を「何だ、つまらない」と思えば、それまでです。 しかし「なるほど、そうか」と感心すれば、それを自分の人生や仕事に 取り入れるとか、何らかのプラスが生まれてきます。 人の話に感心できるがどうかは何と言っても、話し手の上手下手や 話の内容いかんも大きく作用します。 又相手次第以上に聞き手である自分次第という面も大きいようです。 同じ話でも聞く人いかんで、受け止め方に大きな差が生じます。 私には人の話をよく聞く前に自分の考えを言ってしまいます。 後で反省するのですがこの繰り返しで困ったものです。 よろず相談相手になるにはまず人の話をじっくり聞くことから 始めなければならないようです。 人の話をよく聞くことは難しいことです。 しかしここから次の何かがでてくるようです。 心新たに取り組み直してみるつもりです。