おはようございます! 殆ど雪が振らないまま春になりました。 毎日があっという間に過ぎていきます。 今確定申告書の作成に忙しい日を送っています。 本来の税理士の仕事ですので当然のことです。 実務経験が無くこれまで来ていましたので、贈与税・譲渡所得や 消費税の申告で戸惑いましたがおかげで大分慣れてきました。 本で税の理論の勉強をしていてよく分からなかったことが、 申告書を作成することでよく理解できます。 どうしたらいいか分からず戸惑う所がまだ理解できていない所なので、 そこを重点的に勉強していくと道が開けます。 会計や税のソフトが発達し、必要な数字を入れていくと 自然に決算書や申告書ができあがるようになっています。 ただ鵜呑みにしてやっていると大きな落とし穴があるようです。 やはり何故そうなるかを考えてやることが大切です。 会計に限らず、便利になりすぎると機械的になり、 大事なものを見失いがちになります。 理論と実践を繰り返し、よく考え、理解を深めていきたいと思います。