おはようございます! 毎朝ウグイスが来て鳴きます。 老子の言葉に「上善は水の如し」という言葉があります。 「上善」とはもっとも理想的な生き方を指します。 そういう生き方をしたいと願うならば水に学べといいます。 水はきわめて柔軟です。 どんな形の器にも逆らわず、器なりに形を変えていきます。 次に水はまことに謙虚です。 自分を主張することなく、自然に低いところに流れていきます。 更に水は静かな流れの中にも巨大なエネルギーを秘めています。 この柔軟さ、謙虚さ、秘めたるエネルギーを身につければ 人間も理想の生き方に近づくことができると説いています。 「老子」という古典はある意味きわめて中国的な本です。 中国の歴史は一口で言って戦乱の歴史で、、中国の民衆は そういう厳しい時代を生き抜いてきています。 それだけに彼らは生き残りの知恵のようなものを蓄えてきています。 そういう知恵が凝縮されているのが、「老子」といえます。 老子の考えの基本が水に凝縮されています。 水を考え見つめ直す中に混迷の世を生き抜く知恵がありそうです。
上善は水の如(ごと)し
- 公開日: