おはようございます! 昨日も福岡で関与先の会社の会長、社長と飲み過ぎ、 先日は熊本まで乗り越し、昨夜は久留米で寝ぼけて降りてしまい、 その上荒尾まで乗り越し、タクシーで帰ってきました。 おいしいお酒を心がけていますと飲み過ぎてしまい困ったものです。 12年前社外監査役制度ができ、たまたま大学の先輩が 社長されていた会社の社外監査役となり、いつの間にか役員の中で 一番古く、年も多くなり長老となりました。 これまでいろいろ大きな問題もありましたが、経営者と会計士の経験を 活かし皆と活路を開いてきました。 社外監査役の責任も大きくなってきています。 単なる会計監査だけでなく、会社全体の業務監査も含まれます。 内部で言えないことなどを第三者の立場で意見を表明することが 求められます。 それには自らの独立性を確立し、どうあるべきかをはっきり 言えるようでなければなりません。 会計士と経営者の経験をしていますと両者の視点の違いがよく分かり、 両方の立場をよく理解し、どうあるべきかを言えるようつとめています。 企業の社会的責任が大きくなってきているだけに監査役の責任も 必然的に大きくなってきています。 この重責が担えるよう精一杯研鑽を積んでいかねばと自戒しています。
社外監査役
- 公開日: