おはようございます! 毎日何かと忙しい日を送っていますが、ぐっすりやすめ、 元気に目覚めること出来有り難いことです。 昨日の午前中は平戸の会社の管理職の人たちと勉強会をしました。 損益分岐点の話をもとに経営の仕組みを話しました。 数字は冷酷に経営の実態を浮き彫りにします。 数字の見方、掘り下げ方を解説し皆に考えてもらいます。 売上と変動費(売上に比例して発生する費用)と固定費 (売上のいかんにかかわらず発生する費用)の関係で損益が決まります。 売上、変動費、固定費の中に会社の経営活動の結果が全て入っています。 売上、変動費、固定費を様々な角度から分析し、問題点を抽出し、 この問題がどこから出てきているかを考え、体系的に整理し、 今度この改革のためには何をすべきかを明らかにしなければなりません。 改革を実行しようとするといろいろ生々しい問題が出てきます。 これを勇気をもって敢然とやりぬかねば道は開けません。 これまでの経験をもとに会社再生、再建の仕事に取り組み、 少しでもお役にたつようになりたいと思います。
勉強会
- 公開日: