おはようございます! 夏らしい暑い日が続いています。 湿度が高いので暑さもこたえます。 最近渡辺淳一氏の「鈍感力」を読みました。 こういう考えもあるのかと目からうろこでした。 最近何かとストレスの多い現代ですが、これにどう対応していくか 生きる上で大切です。 同じことを経験してもどう受け止めるかで大きな違いが出ます。 この鈍感力は逆転の発想で生きる力を教えてくれる本です。 日々の出来事に過剰反応をしがちです。 さらりと受け流すすべを身につけると人生さらに柔軟に生きられそうです。 それぞれの世界で、それなりの成功をおさめた人々は、才能は勿論 その底に必ずいい意味での鈍感力を秘めています。 鈍感、それはまさしく本来の才能を大きく育み、花咲かせる最大の力です。 又、健康であるために最も大切なことは、いつも全身の血が さらさらと流れることです。 そのためにはあまりくよくよせず、他人にいやなことを言われても、 すぐ忘れる。 このいい意味での鈍さが血の流れをスムースに保つ要因になるようです。 いろいろあってもしぶとく、たくましく生きたいものです。
鈍感力
- 公開日: