おはようございます! 朝から鈴虫、松虫、コオロギの声が聞こえ秋の気配を感じます。 昨日は朝から長崎へ行きました。会社再生の仕事です。 バブル時代の過剰投資がたたり、借入金返済に無理が生じ、 困っている企業業種を問わず増えています。 事業、財務等の分析や関係者と面接しながら、現状分析と問題点の整理と 課題を整理し、これからの方向性を見出す仕事です。 会社の将来がかかっているだけに責任があります。 スタッフの仲間もこれからしばらくは泊まり込みでハードな仕事になります。 私は午後からJRで博多へ戻り、事務所に市立病院の関係者に来てもらい 経営形態検討委員会の報告書の原案の検討をしました。 10月3日の委員会で報告書を答申することになりました。 市立病院の歴史、現状とこれからを考えて方向性を出しました。 現状を見つめ市民や関係者の気持ちも考え方向性を出すこと難しいものです。 大牟田の市立病院に限らず全国の自治体病院の経営も厳しくなっています。 収支バランスの崩れをどうするかは業種、経営形態の違いあっても 共通課題です。 これからこのどうにもならない問題に取り組んでいきたいと考えています。
市立病院経営形態検討委員会
- 公開日: