おはようございます! 10月に入りすっかり秋らしくなってきました。 たくさんの虫の声が耳を楽しませてくれます。 昨日は第26回の市民囲碁大会に出席しました。 会長を務めていますが85名の参加でした。 会員もだんだん高齢化が進み、若い人をいかに確保するかが課題です。 無差別の本因坊戦と、それぞれの段級位毎に分かれて試合があります。 私は5段のクラスで参加しました。 いつも全敗ですが今日は1勝3敗でした。 皆さん強く、粘りあり、大事なところでポカをやり勝てません。 囲碁は麻雀以上に負けた時の悔しさは大きく、それだけに 勝った時の喜びもひとしおのものがあります。 麻雀は負けても今日はついていなかったからと思えますが、 囲碁は自分に言い訳がつかず別の厳しさがあります。 手拍子に打たないよう心がけているつもりでも、大事なところで 見損じたり、ポカをやって大事な一局を落とします。 最近囲碁の勉強をしても成果上がらず勉強の意欲を無くしていましたが、 心入れ換え今一度チャレンジしてみる気になりました。 何かとやりたいこと多く、これから時間大切に有効に使いたいものです。
市民囲碁大会
- 公開日: