おはようございます! いつの間にか朝も肌寒く感じるようになりました。 昨日は一日大牟田の事務所で過ごしました。 来客も少なく、たまっていた事務処理をしました。 おかげで大分慣れて、処理も早くなってきました。 理屈抜きにまずやってみて、うまくいかなかったり、失敗したら 何故と考えて次につなげるようにすると道が開けるようです。 これを繰り返すことで密度も高まり、能率も上がるようです。 たまには事務所で音楽を聴きながら自分を見つめなおす時間も大切です。 夜は白石グループのがまだす会に出席しました。 がまだすとは九州弁でがんばるという意味です。 おかげで二ヶ月に一回の割合ですが今回は七回目でした。 企業の栄枯盛衰の原理原則と損益分岐点をベースに経営の 勉強会を続けています。 グループの社長と経営幹部の方が参加していますが、回数を重ねるにつれ、 お互いの気心も知れ、やりやすくなってきました。 空理空論にならないようできるだけ身近な、具体的な経営改善に つながるよう勤めています。