おはようございます! 秋も深まり、さわやかな日が続いています。 昨日は午前中荒尾の関与先の会社の役員会に出席しました。 中間決算の検討をしました。 レジャー産業で今年の猛暑が客足にブレーキがかかったようです。 経営は様々な要因で影響受け、安定経営をすることは難しいものがあります。 午後から文化会館で杉野押花全国大会のコンクールの表彰式がありました。 全国から2千点を超える出品があり、800点余りが文化会館に 展示されています。 押花からこんなすばらしい絵になるのかと驚かされます。 押花はこれまでいろいろな技法があったようですが、大牟田出身の杉野俊幸氏 が押花を乾燥させる独自の技術を開発され全国的な広がりを見せています。 押花というすばらしい芸術が大牟田から生まれているということで、 市をあげてバックアップしようと押し花推進協議会が生まれました。 今年は全国大会が大牟田で行われることになり、これを機会に地元の人達に もっと押花の美しさを知ってもらうよう実行委員会が設立されました。 おかげで予想以上の人達に全国から来ていただき、また地元の人にも 押花のすばらしさを見ていただき、有り難いことです。