おはようございます! おかげで今朝も元気にさわやかな朝を迎えることができ有り難いことです。 昨日は大牟田の事務所でたまっていた仕事や事務所の会計処理をしました。 大分事務処理もなれ、会計ソフトを使い手際よくできるようになりました。 長年実務をやっていなかったので良い勉強になります。 昨夜読んでいた丸山敏雄氏の本に「人はわが鏡」という一節がありました。 人は人、自分は自分と別々の生き物だと考える所に人の世のいろいろの 不幸がきざす。実は人はわが鏡である。自分の心を映す映像にすぎぬ。 親子、夫婦、交友、隣人、すべてわが鏡であって、わが心のままに 変わっていく。今日までは相手の人を直そうとした。 鏡に向かって顔の墨を消すのに、ガラスを拭こうとしていたので、 一向に落ちない。自分の顔をぬぐえばよい。 人を変えようとする前にまず自ら改め、自分が変わればよいとありました。 親子や対人関係等で思うように行かず悩むこと多々ありますが、 自分は正しい、相手が悪いと思う自分の傲慢さから端を発しています。 肝心な時に自分の考えを言わず黙ってしまうと家族からも叱責されます。 今一度自ら変わる努力をしてみたいと思います。
人はわが鏡
- 公開日: