おはようございます! 昨日は私の家を建てていただいた方の息子さんの成人式のお祝いに 招かれました。息子さん達に始めてあったのは10年前でまだ小学生でした。 いつの間にか大学生になり100キログラムの立派な成人となり、2年前 父上を交通事故でなくされていただけに感無量でした。 成人の日は新成人達が両親や周りの大人たちに保護されてきた 子供時代を終え自立し、大人の社会へ仲間入りすることを 自覚するための儀式を行う日です。 少子化進み、厳しい国際社会の中でこれからの日本を背負うたくましい 若者に育ってくれることを祈るのみです。 時間ありましたので本因坊戦の趙治薫と山下敬吾九段の棋譜を並べました。 高段者の棋譜は芸術的で独特の美しさがあります。 棋譜を番号順に並べるだけで根気が要ります。 これを繰り返すと何故そう打つのか、全体のバランスはどうなっているかを 考えて並べると勉強になります。 お互い最善の手と思って打っていてもいつか勝負がつきます。 何を最善と考えるかに棋力の差が現れます。 どの道も極めることは並大抵のことではありません。