おはようございます! 東京で朝を迎えています。九州より40分ほど夜明けが早いようです。 昨日は午前中福岡の事務所により来客に会い、午後から上京しました。 たまに東京に来ますと、人の多さと変化の激しさに驚きます。 夕方から中小監査法人業務提携の説明会が有楽町で開かれ出席しました。 全国から25の監査法人が参加していました。 発起人は昔私がいた外資系の会計事務所の仲間で、懐かしく思いました。 会計士業界も大きな嵐がきて3大監査法人の寡占化が進むと共に、 中小監査法人の在り方が問われています。 中小監査法人はスタッフも少なく、監査の審査基準のレベルが問題です。 私の事務所も同じ問題を抱えています。 自分のところだけで解決できるものではありません。 同じような課題を抱えて監査法人が定期的に集まり、現状分析と これからの課題を明確にし、取り組んでいくことは大切に思います。 私も中小監査法人の連係プレーとネットワーク化の必要性を 痛感していただけに、時宜を得た集まりでした。 経済も国際化進む中監査の世界も国際化が求められています。 事務所も面白い可能性が出てきました。