おはようございます! 昨日は朝から金魚の水槽の水替えをしました。 結構時間かかりますが水槽もきれいになり、金魚も元気に 気持ちよさそうに泳ぎ、楽しませてくれます。 行きつけの整体師の所へ行き、体を矯正してもらいました。 普段の生活で骨が少しづつズレ、姿勢も悪くなります。 おかげでスッキリしました。早期の治療・対策が必要です。 午後から事務所へ行き、机上整理や仕事をして過ごしました。 大牟田を空けること多くなりましたので、この時間大切です。 夜読んだ境野勝悟氏の「利休と芭蕉」の一節が心に残りました。 人間は生きているものを殺して生きています。他の生命を食べたものだけが 生きるのです。自分が生きるために人を殺したのだから、人を生かすには 自分が死ぬ以外ありません。自分が死ぬというのは、自分勝手な 都合ばかりをいわないということです。それが他を生かすことです。禅では 人間が自然に死ぬのを「小死」といい、生きながら死んだつもりになって 人様に尽くすことを「大死」といい、もしそういう気持ちで毎日が生活できる のならそれが「一番」ということで、「大死一番」というそうです。 これからどう生きるか考えさせられます。
大死一番
- 公開日: