おはようございます! 少し寝坊しましたが今朝も冷え込んでいます。 昨日は一日大牟田で過ごし、確定申告の仕事も目途がついてきました。 社外監査役を務めるグリーンランドリゾートの春の集いで、水俣の 福田農場ワイナリー社長福田氏の「産業観光の視点」の講演を聴きました。 福田氏は水俣で45年前ミカンの農場を開き、ミカンの持つ可能性に チャレンジし続けてこられた方です。 ミカンの実、皮、袋、成分のあらゆる可能性の追求をし、これを 異業種の素材、販路と組み合わせ独特の事業展開をされています。 考え方が柔軟で多面的で複眼的で地元振興にも貢献されています。 講演の中でうさぎと亀のかけっこの話がありました。 うさぎが昼寝し亀に負け、コツコツの努力の大切さと思っていました。 ところが2話があり、うさぎが再度チャレンジし、昼寝をせず 雪辱を果たしたそうです。しかし今度は亀は目標地を川の向こうの場所に 設定し泳げないうさぎを破ったそうです。 最後はお互いの長所欠点を組み合わせ、陸ではうさぎの背中に亀が乗り、 川の中では亀の背中にうさぎが乗るようになったそうです。 うさぎと亀の話に4話まであるとは知りませんでした。 仕事だけでなく地域振興にも自立と連携の重要性を痛感しました。