おはようございます! 今朝は少し早く起きています。外はまだ真っ暗です。 窓を開けると様々な虫の声が聞こえさわやかな朝を迎えています。 昨日は米議会でサブプライムローンに端を発した金融危機に対し 緊急対策の法案が提出されたが下院で否決されてしまいました。 期待が大きかっただけに世界的に株安となり日本だけでも時価総額で 100兆円の損失となっています。 昨日は9月30日で決算期を迎えた会社多いだけに金融不安から 株安となり計り知れない影響が懸念されます。 現代は世界中の金融経済が連動して動くようになっています。 中心のアメリカが急速に力を失い、金融経済に大きな打撃を与えています。 今年になり異常な原油高、資材の高騰、世界的な株安、金融不安が重なり、 これからどうなるか想像を絶するものがあります。 戦後60年たち政治も経済も様々な制度が制度疲労を起こして、 本来の機能が果たせなくなっています。 国際化が進み様々な要因が複雑に重なり、事態を難しくしています。 物事は必ずプラスとマイナスがあり、良いことと悪いことは裏腹です。 世界経済が右肩上がりから右肩下がりの時代となり、この違いを しっかりと認識して事態の対応をしなければなりません。
米金融危機
- 公開日: