おはようございます! 6時を過ぎているのにまだ真っ暗です。 おかげで今朝も元気にさわやかな朝を迎えています。 昨日は体育の日でしたが福岡にいる孫の運動会に行きました。 幼稚園最後の運動会で元気に走ったり、踊ったり、役をこなしていました。 幼稚園には三年行くことになりますが成長振りに驚かされます。 秋空のさわやかな天気に恵まれ、寝そべって青空を眺め、 心地よい風に吹かれ、最高の命の洗濯でした。 孫の成長振りに驚きながら自分も容赦なく年をとっていることを痛感します。 少子高齢化の時代を迎え園児や子供の数の少なさが目立ちます。 今は恵まれていてもこれからの時代厳しい時代となることが予測されます。 次の世代にできるだけ負担をかけないようにと思う反面たくましい、 へこたれない、強い、優しい人になってもらいたいと祈るのみです。 戦争中に生まれた私達の世代終戦後幼稚園もなく小学校に入学しました。 戦争の廃墟から立ち上がり、貧しかったけれど右肩上がりの経済成長を 楽しみ夢を見ることできました。 これから右肩下がりの時代に入ってきました。 想像以上に厳しい状況が予測されるだけに子供、孫の時代のことを考え 今何をすべきか考え取り組まねばならない時と思います。