明けましておめでとうございます! 新しい平成二十一年度の始まりです。 いつもと同じようにさわやかな朝を迎えていますが雪になりそうです。 今年も何かと激動の年になりそうです。 足をしっかり大地につけやるべきことを毎日しっかりとやり上げて いくようにしたいと心新たにしています。 昨日は大晦日で孫達がやってきました。 五才と三才になりますが会うたびに成長ぶりに驚かされます。 遊びの天才でいろいろ工夫して楽しんでいます。 今年は小学校と幼稚園に入学するとのこと楽しみです。 子供、孫大きくなるとこちらもどんどん年をとり複雑な思いです。 おかげで昨日は一家そろって和やかな大晦日を迎えることできました。 新しい年を迎え「新」という字の意味を調べてみました。 元来この字は「辛」と「木」と「斤」との組み合わせである。 辛は努力を意味し、斤は木を斬る「まさかり」であり、木をきることの 意がある。すなわちよく木を愛し育て、それを努力して加工し、 新ー新たなものして活用することを表すとありました。 年の始めに、まずもって自己をどう維新するかを勉強しなければと 心新たにしています。
新年を迎え
- 公開日: