おはようございます! 今朝も元気にさわやかな朝を迎えています。 昨日の日本経済新聞の朝刊に大学の時の同級生の中谷巌氏が紙面一面に 大きく登場していました。彼とは大学時代国際部という英語のクラブで 英語劇を一緒にやったりした仲間です。 大学卒業後日産自動車に入社しましたが、退社してハーバード大学へ留学し 博士課程を修了後大阪大学、一橋大学の教授をつとめ、ソニーの社外取締役と なったり、現在は多摩大学の学長、三菱UFJリサーチ&コンサルティング 理事長を務め多彩な活躍をしています。 学生時代は演劇や読書に打込み授業にも余り出ずマイペースの生活をしていて 彼が学者になるとは夢にも思いませんでした。 これまで「経済原論」や今回「資本主義は何故自壊したのか」を始め 多数の著書があります。精力的な活躍には目を見張るものがあります。 彼は何か一つのことに1万時間を費やすべきと唱えています。 一つのことにそれだけの時間没頭すれば必ずひとかどの人物になれると 説きます。単なる学者でなく人間的にも大きく成長した彼に敬意を表します。 同級生の活躍で又元気出てきます。
中谷巌氏
- 公開日: