おはようございます! 土曜日で少しゆっくりしましがさわやかな朝を迎えています。 何かと忙しい日を送っていますが一晩寝ると元気回復し有り難いことです。 昨日は午前中地元の監査役をしている会社の役員会に出席しました。 12月決算で株主総会議案の検討をしました。 厳しい状況の中それぞれの部門よく健闘しています。 環境変化すると社会の需要も変わり、その中で事業を継続をしていくことは 大変な努力を求められます。経営はこれで良いということがありません。 需要の変化に対応できるよう絶えざる脱皮の努力が求められます。 経営者はいつも当事者としてどうすべきかを求められます。 会計士・監査役は第3者の視点でどうあるべきかの考えが求められます。 これまで両方の経験をしました。両方の視点から更に深く考ええどうすべきか 求めていきたいと思います。毎日が良い勉強になります。 午後から福岡へ行き事務所で来客応対しました。 事業再生の相談を受けています。事業そのものの今後、経営者、 金融機関、関係者の立場を総合的に考えてどうすれば事業再生できるかを 考えていかねばなりません。3方1両損で皆が少しずつ歩み寄ることが 大切です。根気が要ります。しかしやりがいあります。