おはようございます! 少し肌寒い感じですが今朝も元気に朝を迎えています。 昨日は朝から県庁へ出かけ福岡県青少年囲碁大会実行委員会に出席しました。 毎年8月に行われ今年が第11回になります。 成績優秀者が中国の江蘇省の子供達との囲碁大会の代表選手になります。 小学生でもアマチュア5,6段の棋力です。しかし中国の選手層厚く 実力差があるようです。囲碁は奥が深く囲碁を通じて学ぶこと沢山あります。 大牟田で日本棋院の支部長を務めていますがこれからの若い人に囲碁に慣れ 親しみ、自分を磨き、粘り強い思考力を持った人が育ってほしいものです。 午後から県庁で仕事をしました。今年の監査テーマーを考えています。 自治体の財政国をはじめ全国的に厳しくなってきています。 収支バランスが崩れるとやるべきこともやれなくなり、自治体の破綻 起きても不思議でない状況にあります。 マインドマップで県庁の課題を整理し、どう対応したらいいか考えて いきたいと思います。 収支バランスの崩れは理屈では収入を増やし支出を減らす以外にありません。 しかし具体的にどうするか考えて行動しようとすると血が流れ、総論賛成 各論反対となり前へ進まないことになりがちです。 今年は単なる評論家にならず、現状とこれからの課題をしっかり見つめ、 具体的に何をすべきか提案できるよう取り組んでみたいと思います。
自治体の課題
- 公開日: