おはようございます! 朝からセミ・鳥・虫のコーラスを楽しんでいます。 ぐっすり休め、疲れも取れ、さわやかな朝を迎えています。 毎日いろいろありますが体調も良く何よりも有り難いことです。 昨日は午前中大牟田で過ごし午後から福岡へ出かけました。 監査役をしている会社の監査法人との監査計画の打合せでした。 それを受け監査役会で今後の対応を検討しました。 詳細な規定が設けられるようになり監査役の責任も大きくなってきています。 勉強しなければならないことが次から次に出てきます。 この後別の監査役をしている会社へ行き、役員、部課長以上の人達との 勉強会で「思考の三原則と栄枯盛衰の原理原則」の話をしました。 歴史のある会社だけに目先にとらわれることなく長い目でこれからの 対応を考えていかねばなりません。 業種は違っても原理原則は共通です。 世の中複雑になればなるほど原理原則に戻って考えることが大切です。 長年にわたって考えてきたエキスが伝えられればと考えいています。 これからの経営では需要超過の高度成長の経済から供給過剰のマイナス成長の 経済との違いをよく認識して取り組まねばなりません。