おはようございます! 今朝も鈴虫やセミの声で目覚めさわやかな朝を迎えています。 毎日同じような朝でも注意していますと日々微妙な変化があります。 自然の変化の妙を楽しめるようになりたいものです。 昨日は午前中福岡の事務所へ行き用事を済ませまたすぐ戻ってきました。 おかげで通勤生活も板につき眠ったり、読書したりで楽しんでいます。 何事もいやいやでやると疲れますがおかげでと思うと楽しくなります。 夜は囲碁の役員会を事務所で開きました。 大牟田の囲碁の会長を務めています。年2回個人戦の市民囲碁大会と 団体戦の職域対抗がメインイベントです。 囲碁の世界にも高齢化の波が押し寄せて若手の会員が毎年減少しています。 会員の高齢化が進み、若い人の入会が少ないからです。 囲碁の面白さ、楽しさをもっと多くの人に知ってもらいたいものです。 囲碁のルールは難しくありませんがなかなか奥深いものがあります。 お互い交互に自分ではこれが一番良い手と思い打つのですがいつの間にか 勝負がつきます。一手の意味をどれだけ深く広くとらえるかで違います。 囲碁の上達には大局観、布石、定石、手筋、詰めの研究必要です。 囲碁を通じかけがえのない碁仇もでき有り難いことです。