おはようございます! 夏も終わりに近づき朝夕しのぎやすくなりさわやかな朝を迎えています。 今年は雨が多く日照時間少なく野菜に影響出ているようです。 自然の変化いろいろなところに影響与えるようです。 昨日は一日県庁で過ごしました。県庁の時間多くなっています。 資料を分析し、課題を整理していくようにしています。 マインドマップを利用し、考えを体系的に整理しています。 範囲が広いだけに焦点ボケしないように注意しなければなりません。 固定観念を取り払い素直に数字を眺め問いかけていくと いろいろ語りかけてきます。この声を大切にしたいと思います。 今だけを見ていても分かりません。歴史の流れ、社会の変化、制度改定等 様々なことを頭に置いて見ていくと立体的に理解深まります。 今回自治体会計は貸借対照表、コスト計算書、連結の作成が義務つけられ、 財政健全化法も50年ぶりに改正されました。 自治体を取り巻く環境も大きく変わり、右肩下がりの経済となり、 成り行きの経営では立ちいかなくなってきています。 また何をやるにしても利害関係者に分かりやすく現状と問題点を 説明しなけれがならなくなってきました。 この課題にも取り組んでみたいと思います。