おはようございます! 今朝はいつもより少し早く目覚めさわやかな朝を迎えています。 昨日から冷え込み石油ストーブを付け、出かける時コートを着込みました。 昨日は一日県庁で過ごしました。県庁の勉強をしているうち国や地方自治体の こと今までより少しわかるようになりました。 国の財政を考えても福祉費で25兆円、国債の元利返済金が20兆円で この2つで45兆円です。国税収入が40兆円を切ってきましたので 5兆円以上の資金不足です。そのため新たに50兆円以上の国債を 発行しなければならず、国税収入より国債発行が多くなってきました。 国債発行が50兆円で元金返済分が10兆円ですので40兆円の国債残高の 増加となります。これまでになかったことです。 今の国債残高850兆円とのことですので後2,3年で国債残高は 1000兆円を超えることになります。 地方財政も国ほどではないにしても税収減と国からの交付税だけでは 歳出をまかなえず借入金が増えていきます。 財政破たんしたらどうなるのか一番気がかりな問題となってきました。
自治体の財政状況
- 公開日: