おはようございます! 今朝も元気に朝を迎えています。朝から鳥の声が聞こえます。 朝からブログを書いていたら途中再起動始まり消えてしまいました。 注意しているつもりですが時々こうなります。 今日から新しい事業年度始ります。何処もいろいろ人事異動あっているようで す。役所を定年退職される方とお会いしましたが時の流れを感じます。 平均寿命伸びているだけに退職後の人生どう送るか大切な問題です。 最近上野千鶴子東京大学教授の「おひとりさまの老後」を読みました。 老後はまだ先の話と思っていましたが他人事ではありません。 最後は一人になることをよく認識して対応しなければなりません。 これからのこと考えるときりありませんが、できるだけ周りに迷惑かけない よう生きていかねばと考えています。 昨日は事務所の会計処理をしましたがおかげで大分慣れてきました。 今パソコンで会計ソフトを使ってやるので助かります。 昔手書きとそろばんでやっていたことを考えると隔世の感あります。 しかし何事も便利になってよかったことばかりでなく、それによって 失っているものあることに留意しておくこと大切です。 最近順逆一視といいますか、順境と逆境、良いことと悪いことは 裏腹であるという視点で考えることの大切さを痛感します。 一面的でなく多面的に考え本質を見失わないようにしたいものです。