おはようございます! 朝から少し冷え込んでいますが雲一つないさわやかな朝を迎えています。 日一日と夜明けも早くなり五時半には明るくなります。 熱はないのですがせきが出ています。体調には要注意です。 昨日は朝から福岡で監査役をしている会社の役員会に出席しました。 三月決算の決算発表の検討会です。流通関係の企業ですが厳しい経営環境の中 減収増益です。業種間企業間格差が付いてきています。 予算も達成されています。日々予算実績の差異分析を徹底してやり 何処が足りないかを明確にして取り組んでいる成果のようです。 予算作成時目標利益に足りないからと安易に売り上げを増やし、 経費を削減しているとすぐ化けの皮禿げてしまいます。 厳しい現実とこれからを見据え取り組まねばなりません。 右肩下がりの時代で、環境変化が激しい時代だけにライフサイクルも 短くなり、時代の流れを適格に読み取り対応していかねばなりません。 今だけを見るのではなく、歴史的に流れをつかみ、これからを見据えての 経営が求められています。 帰り福岡駅前の丸善で中谷巌氏の「日本の復元力」、藤巻健史氏の 「日本破綻」を求めました。国債問題を含め日本の将来予断を許しません。 これからの日本を考える上で勉強しておきたいテーマーです。