おはようございます! おかげで今朝も朝からシャワーを浴びさわやかな朝を迎えています。 一晩寝ると元気回復でき何より有り難いことです。 昨日は午前中事務所で過ごしました。 事務所に今度病院内の託児所を計画している方訪ねて来られました。 事前に分かっていましたので福岡の友人の託児所経営をしている人に 同席してもらいました。 少子化進む中共稼ぎする人増え、勤務時間中育児できなくて困っています。 幼稚園は三歳からで、それ以下は保育園となっていますが、境界線をどこで ひくかも微妙な問題になっています。 園児の家庭の負担だけでは必要経費賄えず、収支バランス崩れ、自治体の 補助金に頼らざるを得ない状況です。自治体も財政難の折なかなか対応できず 難しい問題となっているようです。ケースバイケースの収支計画書を作成し、 関係者話し合って可能性を求めていく以外道ないようです。無理な計画では必 ず破綻します。右肩下がりの経済の中少子高齢化が進み、日本社会も これまでにない問題が次から次に出て来ているようです。 今自治体財政に取り組み、状況分かるだけに、社会保障の財源をいかに図るか がこれからの最大課題の一つです。 将来を考え、収支バランスを考え取り組まねばなりません。