おはようございます! 今朝は少し寝坊しましたが、元気にさわやかに朝を迎えています。 毎日があっという間に過ぎていきます。 昨日は朝から県庁へ出かけました。関係者の人より県債の基本的な話をして もらいました。やはり本を読んだだけでは分からない所あります。 一緒にやってもらう弁護士と会計士の先生にも入ってもらい勉強しています。 良き仲間に恵まれ、いろいろ意見交換しながら取り組め有り難いことです。 日本の財政システムも財政悪化も重なり制度疲労をきたしています。 容易なことではありませんが根本的な制度改革が必要のようです。 夕方から監査役をしている会社の管理職研修の講師を務めました。 福岡市郊外に研修センターを持ち社員研修に力を入れています。 中間管理職の人達に「思考の三原則」、「栄枯盛衰の原理原則」、「経営管理 者の役割と責任」について話しました。三十名程の参加でした。 流通関係の会社で十八年近く監査役を務めています。基本に忠実で、これから の時代を見据え、何をすべきかを絶えず求めている会社です。 研修会後近くのお店で懇親対話会がありました。 次の時代を担う若い管理職の人達といろいろ話すことできました。 旧知の元会長も参加され、会も楽しく盛り上がり和やかな会となりました。 これからの時代を担う人たちの人材育成何より大切に思えます。