おはようございます! 朝から少し肌寒い感じで、窓を開けると鳥や虫の声聞こえてきます。 秋らしくなり、さわやかな朝を迎えています。 昨日は一日大牟田で過ごしました。 午前中地元の金融機関の毎月の定例役員会に出席しました。 今の経済状況を反映してか投資資金需要が減少しています。 株価低迷しているので株への投資も控えています。 資金は豊富にあるのですが投資先が無く、結果的に国債等へ流れています。 自治体はこのおかげで何とか持っていますが財政赤字補てんの資金増えて いるので先行き心配です。 午後から市立病院の監査役会に出ました。 今度独立行政法人となり意欲的に改革に取り組み業績も良くなっています。 医療事務の流れ、入院、外来の取り扱いの違いや、診療、治療してから入金に 至る一連の流れを説明してもらいました。 病院経営医療と経営の両立が求められています。 医療の質を高め経営の効率を上げねばなりません。 市立病院は地域の中核病院としての任務があります。 今後地域の医師会、病院と密接に連携を深め、相互の役割分担と住み分けが 必要に思われます。 監査役として経営改善に役立つよう努めたいものです。