おはようございます! 今朝は久しぶりに朝から雨が降っています。孫達とグリーンランドや夜の花火 大会楽しみにしていますがどうなりますことやら。元気に朝を迎えています。 昨日は朝から孫が来るということで金魚の水槽の水替えをしました。 今の金魚2年前からいますがすっかり大きくなり、目を楽しませてくれます。 小学校3年生と幼稚園の孫達ラッシュの中15時頃到着しました。 結構混んでいたようです。家に着いても疲れも見せず元気に遊んでいます。 早速長男と電車の写真撮りに出かけました。小さい時から乗り物が好きです。 JRや西鉄電車の写真をカメラに収めていました。 夕方から三池高校の全体同窓会の総会懇親会に出かけました。 三池高校も創立90年、卒業生も3万人を超えて来ました。 30年近く同窓会の監査役を務めています。 大牟田市も石炭閉山後人口も半減し、生徒数も私たちの時の6割くらいに減少 しています。その上少子高齢化が進み、生徒数減少する中、私立高校や他の地 域の進学校へ行く生徒増え、高等学校の生徒獲得競争も激化しています。 環境変化の影響が様々な形で表れています。 同窓会として学校とよく話し合い、教育現場の現状と課題を把握し、同窓会と して何ができるか、何をしなければならないか考えていかねばなりません。 このことを監査役として強く要望しました。 全体同窓会には1千名を超える人参加していました。 先輩、後輩一堂に会し、懇親の輪広がっていました。 全体同窓会終了後はそれぞれ自分たちの同期会へ出かけました。 同級生といると卒業50年もたっているのに高校時代に戻っています。 懐かしい多くの人に会え、楽しいひと夜となりました。
高校同窓会
- 公開日: