おはようございます! 朝から曇り空ですが穏やかな朝です。今朝も元気に朝を迎えています。 昨日は朝から車を運転して人吉へ出かけました。2時間のドライブです。オートバイの部品会社の 監査です。3月決算の期末監査です。連結の関係で早めの決算必要です。 東北震災,タイの水害、円高、デフレの影響で厳しい環境ですがこれを乗り越え黒字決算です。 経営の基本に忠実に売上を伸ばし経費削減を徹底して行っています。 かけ声だけでなく緻密な分析と何をすべきかを徹底して掘り下げ実行しています。会社の方針を 具体化して一人一人が何をすべきかまで落とし込み全社一丸となって行動しています。 国際競争の時代の中で国内企業の生き残りを模索しています。単純にコスト競争では勝てません。 他の追随を許さない技術を確立しコスト競争を超えた世界を作る努力しています。 規模の大小を問わずこれからの時代特に大切に思えます。 力のある会社の海外進出これから更に進むと思われます。企業の生き残りと国の生き残り必ずしも 同じではありません。このミスマッチにどう対応するかこれからの大きな課題です。 つぶさに数字の背景を見ていくといかに売上を拡大し、経費を削減するかの努力の跡見られます。 この努力今の日本企業に一番求められています。ここで勝負つくと思われます。かけ声だけでなく やるべきことを一人一人に落とし込んで実行していくことの大切さを痛感します。 今仕事を通じ様々な業種の企業をつぶさに見ることできます。多くのこと学ぶことできます。 複眼的に企業経営を分析しこれからの企業の生き残り策を真剣に模索したいと考えています。