おはようございます! 夜明けも早くなり明るくなって来ています。この朝のひと時大切にしています。 朝という字は十月十日を表し、新しい世界の誕生を意味しています。おかげで今朝も元気です。 もう少し寝ていたいと思いますが思いきって起きると気持ちいいものです。 昨日は大牟田で過ごしました。午前中顧問先の経営者来所され経営検討しました。 毎月一回やっています。先ず経営者の話を良く聞き課題を整理していきます。 体系的に整理し分析し、何をすべきか総合的に考えるようにしています。マインドマップを活用 することで体系的に分かりやすくなります。考えの足りない所もよく分かります。 経営者は日々刻々様々な決断を迫られます。何を取り何を捨てるかが決断です。 適切な経営判断できるようお手伝いすることも大切な仕事です。責任を感じます。 若い意欲的で前向きに経営に取り組んでいる人と話すとこちらも元気でます。 知人のすすめで夜倫理経営講演会に出席しました。経営者の勉強会です。 講師は愛知県の電気関係の会社経営者で日頃の経営観を淡々と話されました。 経営者は自分の責任で家庭を守り、社員を守り、経営を行っていかねばならない責任があるとの 視点で日々の生活のあり方の講演でした。特に朝起きの大切さの話印象的でした。 目が覚めたらパッと起きる、わがままを取り去り清々しい気持ちで過ごす、太陽の力、自然の力を 体一杯に受け取る生活の話新鮮で素晴らしいことと思いました。 頭の中の理屈での理解でなく、先ず実践し継続することの大切さを力説されていました。 日々の継続の中から大きな力が生まれてくる、実践あるのみの言葉肝に銘じたいものです。
朝の効用
- 公開日: