おはようございます! 間もなく夜明けですが気持ち引き締まります。今朝も元気に朝を迎えています。 毎日いろいろなことありますが朝は一日の始まりの大切なひと時です。 昨日は福岡の監査役をしている会社の中期経営計画の検討会に出席しました。 5カ年計画の4年目でやるべきことの確認です。計画通りにはなかなか行きません。 しかし無意味かと言えば決してそういうことありません。これからの環境変化を予測しどうすれば 活路を見出せるかでいろいろ計画を立てます。実際とすりあわせていく中でどこですれ違っている かを明確にすることで次の道が見えて来ます。 計画は願望に終わらないようにしなければなりません。経営はこれで良いという所ありません。次 から次に課題出て来ます。もう手がないと思っても辛抱強くやっていくとまだいろいろ新たな手が あるものです。あきらめないようにしなければなりません。 長年囲碁に親しんでいます。なかなか強くなりませんが時間あると詰め碁をやっています。 丹念に一手一手を読まねばなりません。繰り返しやることで先を読む力ついて来ます。 だんだん形で急所が見えてくるようになります。見た瞬間に問題解けるよう努めています。 囲碁もこれで良いという所なくやればやるほど深みが出て来て尽きせぬものあります。 かって読みの一手を打つと命取りになりかねません。経営に通じるものあります。 急所をしっかりとらえる眼と考え方を身につけたいものです。 一朝一夕で出来るものではありません。日々の研鑽が肝要です。