おはようございます! 窓を開けると新鮮な風が入り、種々の鳥の鳴き声聞こえます。今朝も元気に朝を迎えています。 一晩寝ると疲れもとれ、元気な朝を迎えることできるほど有り難いことありません。 昨日は東京からコンサル会社の人達来所され今後のコンサルの仕事の可能性の検討をしました。 これまでの出会いの中から様々な人の輪広がって来ています。人が人を呼んで来ています。 まだビジネスにまで繋がっていませんが可能性が少しずつ見えて来ています。 固定観念にとらわれず視点を変えてみて見ることが肝要です。 自分の立場からだけでなくいろいろな角度から見ていくと面白そうです。昨日のメンバー40歳代 で一番脂がのっていて意欲満々です。定期的に意見交換することになりました。 前向きに取り組んでいる人と会うことこちらも元気出てやりがい出て来ます。元気の元です。 午後から顧問先の社会福祉法人へ出かけました。顧問になり丁度一年です。 経営者の良き相談相手になり、課題を整理し、方向付けのお手伝いをしています。 社会福祉法人今は恵まれた環境にありますが国の財政事情、更なる高齢化の進展を考えるとこれ から制度見直しも起こり厳しくなって来ます。今だけでなくこれからを考えておかねばなりませ ん。この社会福祉法人設立30年ですが手堅い経営をしています。 これからは法改正も含め収入減見込まれるだけに人件費等の見直しも必要です。 日本経済の共通の根本的な課題です。どう対応するか知恵の出しどころです。 右肩下がりの経済での経営は痛みが伴います。避けて通れません。 大きな時代の流れを的確につかみ、対応考えていけるよう努めたいものです。