おはようございます! 少し早く目覚めましたが元気に朝を迎えています。今朝は曇り空で雨になりそうです。 昨日は一日大牟田で過ごしました。移動ないと気分的にも楽です。 午前中BIGの会(福岡の異業種交流会)の理事長来所されました。福岡に住んでいますが年も同じ で大牟田高校の同窓会長、私がPTA会長を務めて以来の付き合いの気の合う友人です。 高校時代駅伝の全国大会で1区を走り準優勝をし、国士舘に進学し活躍した人です。 情の深い、世話の良く行き届く、気配りの出来る味のある人です。 6年前福岡で彼の発案でBIGの会を設立し彼が理事長、私が会長をしています。 毎月例会をやり懇親を深め、独特のネットワークが出来て来ています。 昨日は彼の友人を連れて来られ友人の事業の相談でした。 6月1日の高校の関東同期会の写真を印刷し、仕分けして手紙を添え発送の準備をしました。 写真を見ながらいろいろなこと思い起こされます。古希の祝いの「日々のつぶやき」も同封するこ とにしました。皆良い年になりましたが良き友に恵まれ有り難いことです。 夕方から大牟田商工会議所の創立80年の記念式典と懇親会に出席しました。 昭和7年の創立で大牟田の歴史の縮図です。幾多の歴史を刻んでいます。 私も平成8年から8年間9代目の会頭を努めました。石炭の閉山、ネーブルランドの閉園、 デパートの閉店、中心商店街の衰退と多くの課題に取り組みました。 大きな歴史の流れを変えることは容易なことではありません。時代の変化をしっかり見つめ したたかな、柔軟な対応が必要です。商工会議所の使命が問われています。