おはようございます! 少し曇っていますがさわやかな朝を迎えています。種々の鳥の鳴き声聞こえます。 最近ツバメの姿見えません。屋根裏に巣を作っていましたが何か異変があったのでしょうか。 日々観察しているだけでは分かりませんが大きな流れで変化を見てみるとあらゆる分野で変化起き ています。大きな歴史の流れの中で現在とこれからを考えていくこと大切に思います。 様々な要素が絡み合って刻々と変化しています。変化を読み解く目を養いたいものです。 昨日は一日大牟田で過ごしました。午前中顧問先の経営者来所されました。 月次決算をもとに経営内容を検討しています。数字の背景を共に考えるようにしています。 事業の社会需要の変化を考えていくことが肝要です。自分の立場だけでなく相手の立場から 見直してみることでいろいろなことが見えて来ます。ここを押さえて経営することが肝要です。 共に経営課題を検討し何をすべきか考えるようにしています。 午後から事務所で終活の勉強会をしました。毎月開いています。いかに老いを迎えるか大切な テーマです。古希を迎え身近に感じます。少子高齢化が急速に進む中でこの問題は避けて通れない 課題です。シルバー問題と言ってもいろいろな要素あります。年齢、健康、経済問題、趣味、 生き甲斐、ボランティア、孤独等の問題を体系的に整理していくことが必要です。 一次方程式でなく連立方程式で取り組んでいくことが肝要です。 終活勉強会をベースに課題ごとに分科会を充実させて町おこしにつなげていけたらと思います。 元気なシルバーパワーが活用出来る場の創出したいものです。