おはようございます! 朝から晴れていますがすがまだ曇り空続きそうです。今朝も元気に朝を迎えています。 昨日は日曜日でしたが家にじっとしておれず事務所へ行き先ず資料整理しました。 整理ばかりしている割にはなかなか片付きません。不要なものを処分した後、ファイルの仕方の工 夫が必要です。そうしないとどこにファイルしたか分からなくなります。研究の余地あります。 やるべきことでやれていないものを一覧にしてファイルして絶えず注意払うようにしています。 それでも抜けることありますので要注意です。又いろいろ予定入りますので先ず手帳に書き込み パソコンのスケジュール表を作成しています。それでも忘れることありますので油断出来ません。 年を取ってくると忘れが激しくなるので日々の自己管理に努めたいものです。 市内に笹林小学校と不知火小学校という歴史のある学校ありましたが30年前統合され大牟田小学 校となりました。その時初代PTA会長を務めました。娘が5年生でした。 大牟田小学校創立30周年を記念して記念誌が発行されることになり挨拶原稿を依頼されました。 最初の卒業生40歳になります。月日の経つことの速さに驚きです。当時新設校で何よりも学校の 基本作りが大切と考えました。校歌、校旗、校章もありません。子供達が大きくなって母校のこと を思う時校歌、校章は無くてはなりません。いろいろ手を尽くし何とか卒業式に間に合い、子供達 が元気はつらつと歌う姿を見て、感激で生涯忘れることの出来ない思い出です。 今度又地元の上官小学校と統合されるそうです。少子化の影響大きく出ています。 これから国際化が進む中で難しい、厳しい時代を迎えています。それだけに人間としてのやさしさ と同時に打たれ強い、たくましい人材育ってほしいものです。
大牟田小学校創立30周年
- 公開日: