おはようございます! 朝から晴れていて今日も暑くなりそうです。元気に朝を迎えています。 昨日は朝から監査役をしている会社の役員会に福岡へ出かけました。JRで1時間半かかります。 車中でBIGの会の5周年記念誌の会長挨拶原稿を作成しメールで送付しました。通勤時間も いろいろ活用出来ます。原稿作成ぎりぎりまでやらないので反省しています。 役員会は第1四半期(4月?6月)の決算検討でした。長年会社見ていますので流れ分かります。 しかし初心に戻って何故と考えるようにしています。慣れ過ぎるとかえって危険な所あります。 多面的な視点から気づいたことを率直に意見述べることが社外監査役の役目です。 日々刻々と変化する環境の中で経営することは大変なことです。いろいろなこと起こります。 様々な経営結果出て来ます。何故そうなったかの原因をどう捉えるかで次の手が決まります。 その意味で結果の原因分析は会社の命運を左右します。ここを取り違えると命取りになります。 監査役も単なる評論家にならないよう研鑽を積まねばなりません。 午後から大牟田に戻り携帯電話会社の人と有明ねっとこむの人と独居老人の安否確認の新規事業の 可能性を検討しました。独居老人問題これからの大きな課題です。単なる安否確認だけでなく元気 な高齢者が生き生きと楽しく仕事や生活の場が作れればと考えています。 いろいろ詰めて行くと壁にぶつかります。ここであきらめるのでなく何が問題かを掘り下げどうす れば良いかを考えて行くと新たな道が見えて来ます。いろいろビジネスの可能性が見えて来ます。 夜は保険会社の人達と居酒屋で食事をしました。美味しい酒を飲みながら若い人と意見を交わすの は楽しいものです。いろいろこんな考えもあるのかと気づかされます。どの業界もこれまでの延長 線では経営厳しくなって来ています。異業種の人と話していると新たな道見えて来ます。 若い人達と率直な意見交換をしているうち又飲み過ぎてしまいました。
独居老人問題
- 公開日: