おはようございます! 朝から窓を開けると虫の声とともに蝉の声がうるさい程聞こえ、いよいよ夏本番です。 暑い日が続いていますが節電ムードでクーラー使用には気が引ける所あります。 昨日は朝から監査役をしている金融機関の役員会に出席しました。毎月の定例役員会です。 金融機関独特の資金管理の仕方勉強になります。詳細に分析されています。 預金は順調に伸びていますが貸し出しが今ひとつです。又株安の為どうしても債券購入が増加して いるようです。経済状況により資金の流れ変わります。絶えず全体の流れ見ておくこと肝要です。 様々な業界を裏から見て行くと大きな資金の流れ見えて来ます。大局を見ておかねばなりません。 午後から大牟田に戻り市立病院の役員会に出席しました。3ヶ月の業績検討が主でした。 独立行政法人になり業績順調に伸びていましたが、今期に入り病院収益にかげり見えます。 様々な角度から原因分析されていますが今ひとつ原因つかめないでいます。 収支損益の動きの背景をどう捉えるかで方向が決まります。原因が何かを取り違えると方向を間違 えて取り返しのつかないことになります。監査役としても要注意です。 春の叙勲で小学校からの同級生の円佛洋介氏が長年の教育功労で旭日双光章を受賞し、同級生で叙 勲祝賀会を開きました。関東、関西からも含め60名の参加でした。中学の恩師も8名参加されま した。皆も古希を迎えいい年となりましが恩師は最高94歳で皆さん80歳を超えておられますが 元気なのに驚きました。円佛氏は事業経営者ですが県や市の教育委員、委員長も長年務めていま す。古典にも造詣の深い味のある友です。祝賀会のおかげで多くの懐かしい人に会えました。 口実を作って出来るだけ会える機会を作りたいものです。
円佛君叙勲祝賀会
- 公開日: