こんばんは! 明日早朝から福島へ2泊3日で出かけますので夜ブログを書いています。珍しいことです。 テレビでオリンピックを観戦しています。開幕5日目になります。どの種目も苦戦しています。 イギリスと8時間の時差ありますので、どうしても夜遅くまで見てしまいます。 連日猛暑が続いています。例年より暑く感じます。何とか夏バテせず元気にしています。 各地で熱中症や脳梗塞になる人出ているようです。余り暑すぎるのも大変です。 今日は朝から事務所で過ごしました。外出すること多いのですぐ資料や郵便物たまります。 出来るだけためないようにしていますが思うようにいきません。おかげで大分片付きました。 月末で各種の支払いをしたり、事務所の会計処理をしました。自分でやっています。会計処理 会計ソフトよく出来ていますので仕訳さえきっちりとやれば後は自動的に処理してくれます。 これを手書きとそろばんでやるとすればと考えると呆然とします。昔はそれが当たり前でした。 仕訳したものを総勘定元帳,補助簿に転記し、月末、決算時には試算表を作成し、決算書を作成し ていました。何度やっても縦、横の合計が会わず四苦八苦していました。出来上がった後修正伝票 1枚入っただけで全部やり直さなければなりません。税務申告書も同様です。 又通信システム不十分だったので資料の伝達が大変で膨大な時間と人手がかかっていました。 会計ソフトの普及発達で会計処理の仕方や経理や会計事務所の仕事大きく変化して来ました。 昔は膨大な時間と人手がかかっていたことが瞬時に会計ソフトで処理してしまいます。 I T の普及発達で人手が要らなくなって来ます。仕事の仕方に大きな変化が起きています。 I T の 影響あらゆる分野で起きています。この変化にどう対応していくか大きな課題です。