おはようございます! 暑い日続いていますが朝からさわやかな風で秋の訪れを感じます。元気に朝を迎えています。 朝からテレビでオリンピックサッカーの試合を観戦しました。惜しくも2対1でアメリカに敗れま した。なでしこジャパン大変な重圧の中最後まで奮闘し本当にご苦労様でした。オリンピックで 様々なドラマ繰り広げられています。見ているだけでもハラハラドキドキです。 悲喜こもごもです。勝負の世界厳しいものあります。国の威信をかけての闘いとなっています。 昨日は一日大牟田の事務所で過ごしました。今月末茨城県のつくば市での講演レジメを見直し メールで送付しました。結構時間かかりますが丹念にやっておかねばなりません。 午後から終活勉強会を開きました。毎月恒例となっています。昨日は市役所の建設課と福祉課の人 から大牟田市の空き家、空き地状況の状況報告をしてもらいました。 大牟田市は石炭閉山後急激な人口減少と高齢化が進み、空き家と独居老人が増加しています。 人口11万人の町で空き家が9千軒にものぼり、これからも更に増える傾向にあります。 独居老人も増加していますが安否確認や日常生活の必需品が思うように自分で調達出来ない問題が 起きています。病院や施設に入れない人も増えています。安否確認も町にとっても大切なテーマー で対応模索されています。携帯電話と使って有明ねっとこむで安否確認のシステムも検討してみた いと考えています。様々な関係者の力を結集して取り組まねばなりません。 高齢者の人にとって日常生活の必需品の確保深刻な問題となっています。車社会となり大型店の 進出で近所の店なくなり困っています。空き家を活用し、それぞれの地域にパソコンを置き高齢者 の必需品の買い物のお手伝いをインターネットで代行出来ればと考えています。素直に困っておら れる人に何が出来るかを考えて行くこと大切なことと思います。 空き家問題も活用方法、利用方法があるかを研究して行く中から次の道が見えてくるようです。 終活問題これからの大きな課題で幅広問題を抱えています。課題次ぎから次に見えて来ます。
空き家問題
- 公開日: