おはようございます! 朝からいい天気で、今日も暑くなりそうです。朝夕は涼しくなって来ました。秋も間近です。 鈴虫の声家の内外から聞こえます。9月までしか聞けませんが楽しみたいと思います。 昨日は一日大牟田で過ごしました。午前午後3社の顧問先の社長来所されました。 月一回ですので出来るだけ集中して顧問の仕事をするようにしています。 毎月やっていますので現在の会社の状況と課題は分かっています。そこだけでは先に進みませんの で需要と供給の法則と栄枯盛衰の原理をもとに経営課題を検討しました。原理原則を深く掘り下げ て行けばいく程課題明確になるようです。環境変化に伴い需要に変化が見られます。 この変化をどう捉えるかが大切です。どの業種、企業にも共通する所です。原理原則に従って変化 を見直すといろいろ可能性が見えて来ます。ここに次のビジネスチャンスがあります。 経営者の人達と共にこの課題に取り組んで行きたいと考えています。 夜は新起会(若手の異業種交流会)でした。8月初旬の福島視察旅行の参加者の報告をしてもら いました。自分で足を運び自分の目で見て感じたことを話してもらいました。 それぞれ強烈な印象を持ったようです。東北震災の現場テレビや新聞だけでは分からないことを 実際に見て,感じ、考えることで来たことに意味があります。 報告者の話に基づき皆と様々な角度から意見交換しました。自分の頭で考えること、皆の前で意見 を述べることを磨いてほしいと考えています。思いがけない視点からの意見聞くことで来勉強にな ります。この後2次会に皆で居酒屋に出かけおいしい料理を食べながら話盛り上がりました。 皆それぞれよく考えていて頼もしいです。皆の力を結集して何かやりたいものです。 若い人との交流が元気の元の一つになっています。有り難いことです。