おはようございます! 茨城県牛久市のホテルで朝を迎えています。早朝から露天風呂に入りさわやかな朝です。 九州より30分程夜明けが早いようです。今日も天気で暑くなりそうです。 昨日は6時の高速バス,8時30分のJALで上京,常磐線で牛久市へ向かいました。 31日筑波市で講演頼まれていますので前日から来ています。初めて来ました。 駅に大学の同級生の迎えを受け,牛久市に20年前に建設された巨大な牛久大仏を見に 行きました。高さ120メートルの青銅の大仏です。大仏の中がお寺になっています。 エレベーターで80メートル位の高さまで行くことで来そこからの眺望は素晴らしいです。 広大な敷地に公園や花畑,又霊園があります。牛久の名物で観光客も多いようです。 牛久周辺をドライブしましたが広大な関東平野で筑波山位で山もありません。 日頃見慣れた九州の景色とは違います。上野から電車で1時間くらいで東京のベッドタウン として発展しています。同級生の自宅にも行き初めて奥さんにもお会いしました。 夕方近くにいる同級生二人も加わり新聞社の最高顧問の後輩と5人でホテルで会食しました。 久しぶりに会った同級生の一人は肝臓、腎臓がんを克服し元気になっていました。 これまで幾多の試練を乗り越えて来た意志の強い,素晴らしい仲間です。 新聞社の顧問をしている後輩は大学卒業後時事通信社に入り,退職後地元の常陽新聞の 社長,会長を務め最高顧問になっています。古希の記念に出版した「日々のつぶやき」を 同級生に送りそれを最高顧問に見せた所今回の講演になりました。人生の縁を感じます。 おかげで楽しい会となり話盛り上がり時間の経つのが分かりませんでした。
牛久訪問
- 公開日: