おはようございます! まだ外は真っ暗です。窓を開けると虫のコーラス聞こえます。自然の音楽です。心和みます。 アイパッドで音楽を聴きながら日誌、ブログを書いています。一日の始まりで大切にしています。 ブログも間もなく6年になります。内容はともかく一日も欠かさず書き続けています。 この時間生み出すために自然に朝早く起きるようになりました。健康にもいいようです。寝静まっ た朝のひと時自分を見つめる大切な時間です。少しずつ積み上げると膨大な時間になります。 昨日は朝から久留米市郊外の監査をしている会社へ出かけ監査報告をしました。 単年度の監査報告だけでなく,10年位の決算書の数字をもとにグラフ化して課題,留意点を マインドマップにまとめ報告しています。単年度の決算書では分からないことが流れで見ることで 明確に表れて来ます。このまま行ったらこれからどうなるか,問題あればどう対応するかの経営 者の考え熱意が企業の今後に大切です。この点をしっかり見ておかねばなりません。 これから日本経済一段と厳しさを増して来ますので業種を問わず予断を許しません。 業界を取り巻く環境変化をどう捉え,どう対応していこうとしているかが肝要です。 監査人としても自分ならどうするという識見を持っておかねばなりません。 夜大阪にいる中学校の同級生事務所に訪ねて来ました。半年に一度久留米大学病院へ検査に来てい るとのこと。この年になるといろいろ病気が出て来ます。素直に向き合って行くことが大切です。 古希の祝いに出版した本を読んでくれていて,会食しながらいろいろ話はずみました。 しみじみと話せる良き友に恵まれ有り難いことです。人生のかけがえの無い宝です。